辛抱の先に目標がある?

AdSense code or your HTML goes here, You may configure this area in the admin section.

より大きな病院へ

新資格取得者の就職条件はなんでしょう。
給与、勤務時間、勤務体系など、様々なものがあるでしょう。
もちろん、給与は高いに越したことはありません。勤務時間は短く、楽な昼間のみの勤務体系なら言うことなしです。

ただ、こうしたものだけを求めていた場合、看護師としてのスキルアップ、キャリアアップという点ではどうでしょう。
やる気のある(ほとんどの学生、新資格取得者はやる気に溢れています)看護師たちは、
患者さんのために役に立ちたい、患者さんの苦しみを和らげ、家族の苦しみを分かち合い、生と死を見つめていきたいと願っていることは確かです。
それには単科の医院・クリニックよりも地域病院、地域病院よりも総合病院を選び、多くの科を経験して、見聞を広め、看護技術と知識を増やしていくことが必要です。
その為に、(とくに若い看護師のキャリアアップには)転職は大きなチャンスとなります。

【どのように転職するか】
働きながら自分で転職先を探すのは難しいものです。仕事の間に、下見や面接などのアポイントを全部自分でセッティングしなければなりません。そこで多くの人が利用するのが看護職専門の転職エージェントです。転職エージェントを利用すれば、一度、登録に訪れれば、あとはこちらの希望に沿った病院の紹介、面接等のアポイントメントを取り付けてくれます。自分で就職活動を行うよりもはるかに楽です。また、エージェントによって、提携している病院等があったりするので、数社のエージェントに登録して、比較検討してみるのも良いでしょう。

【転職したら】
とにかく経験を増やすことです。診療科をひとつ決め極めるのも一つの方法ですし、色々な科を経験し、患者さんの様子を知ること、病気の様子を知ることも良い知識です。極めれば、その先に、認定看護師や専門看護師への道が開けてきますし、全体の診療科の様子を知ることは、病院全体の傾向を知り、それぞれの科との連携を深める役割ができるようになります。また、人的経験を積むことによって、主任や師長などの管理職への道も開けてきます。

自分がどういう方向へキャリアアップしたいかを常に頭に置き、知識・技術のブラッシュアップをしましょう。
それはいつか退職した後に、再就職する際にも大きな武器になるはずです。

Comments are closed.